森町遺跡発掘調査事務所展示室は 8月1日(土) から 8月31日(月) までの期間 土日祝日を含む全ての日を開館いたします。 展示室では、約4000年前のストーンサークルと竪穴墓域を持つ鷲ノ木遺跡をはじめとして 町内の遺跡から …
毎年大好評の「考古学カフェ」。 北海道縄文のまち連絡会では、今年も札幌駅地下歩行空間を会場に、「考古学カフェ2019」を開催いたします! 各自治体が持ち寄った出土品の展示や、旧石器人の石器づくりや体験コーナーなど「見て」「さわって」「やって …
「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産推薦候補選定記念講演会が札幌国際大学にて開催されます!ぜひご参加ください! 北海道縄文のまち連絡会も縄文遺跡群の世界遺産登録を応援します! ◆特別講演「縄文遺跡群の世界遺産登録と活用」 西山徳明 氏 …
のぼりべつ文化交流館カント・レラで、「第12回登別縄文どきどきまつり」を開催します! 黒曜石のナイフづくり、火起こし体験、勾玉づくり、弓矢体験などなど、さまざまな縄文体験メニューを用意しております。 会場では、お昼ごろに縄文ナベの試食もあり …
ここまできた縄文遺跡群!!~世界遺産登録の実現にむけて~ 7月30日に再び国内推薦候補に選定された「北海道・北東北の縄文遺跡群」。 このたびのフォーラムでは、文化庁世界文化遺産部門の鈴木地平さんをお招きしての基調講演、さらに、第2部のパネル …
東北芸術工科大学(山形市)と伊達市噴火湾文化研究所が共同で、約 2000 年前の遺跡である「有珠モシリ遺跡」の発掘調査を行っています。調査には山形や名古屋などから考古学を志す 20 名以上の学生が参加しています。 この遺跡は 1985〜19 …
なぜ? どうして? 北海道の巨大モニュメントの謎 入江・高砂貝塚を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、世界文化遺産登録を目指しています。洞爺湖町では、年3回にわたって、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産がある各市町の遺跡について、第 …
縄文時代の遺跡である鷲ノ木遺跡の環状列石(ストーンサークル)の見学会を行います! 今年度の見学会は8月3日(土) ・ 8月25日(日) ・ 9月21日(土) ・ 10月5日(土)の4回です。 約4000年前の環状列石を間近でみることができる …
6月16日(日)に恵庭市民会館で第6回カリンバ講演会を行います。 今年は縄文の漆で有名な青森県八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館の学芸員 小久保卓也氏をお招きし、「漆と縄文人」と題した講演会を行います。 入場無料で、詳細は添付のポスターか恵 …
恵庭市郷土資料館では11月18日(日)の14時から市民会館大会議室で厚真町教育委員会の学芸員 乾 哲也氏をお迎えして講演会を行います。演題は「アイヌ文化の始まりと変遷を探る ~厚真町の遺跡発掘から~」です。 厚真町では厚幌ダムの建設に先立ち …
昨年度に引き続き、北海道大学による礼文華遺跡発掘調査の現地説明会を行います。 今年で7シーズン目を迎え、次第に遺跡の内容が明らかになってきました。この機会にぜひ、豊浦町内の先史文化に触れてみてはいかがでしょうか。 1.日 時 平成30年 …
恵庭市郷土資料館では7月29日(日)に「第5回カリンバまつり」を実施します。土器作りやまが玉作り(要事前申込み)などを行いますので、ぜひご参加下さい。詳しくは添付のポスターや恵庭市郷土資料館のホームページ(http://www.city.e …
北海道船泊遺跡出土品が国の重要文化財に指定されて5周年を迎えました! 精巧な骨角製品や貝製品、ヒスイなどの希少な装飾品など、選りすぐりの資 料を期間限定で公開しています! さらに、最新のDNA研究により判明した船泊縄文人の顔を復元した立体模 …
平成30年度北海道縄文のまち連絡会通常総会を7月18日(水)に松前町にて開催いたしました。7市町の首長(代理含む)が出席され、昨年度の活動報告のほか、平成30年度の事業計画について話合われました。 今年6月2日(土)に実施された札幌市地下歩 …
本日、文化審議会世界文化遺産部会が「北海道・北東北の縄文遺跡群」を今年度のユネスコへの推薦候補に選定したとの報を受け、まことに嬉しく思っております。 まずは北海道内でこれまで取り組んでこられた函館市・千歳市・伊達市・洞爺湖町・森町の皆様に対 …
○とうや湖縄文まつりは、平成21年に縄文シティサミットinとうや湖の開催を契機に始まり、おかげさまで10周年を迎えることができました。 ○記念の年となる今回は、茂呂剛伸さんをゲストで迎え、縄文太鼓演奏を堪能していただきます。縄文の丘にこだま …
縄文時代の遺跡である鷲ノ木遺跡環状列石(ストーンサークル)と箱館戦争で榎本武揚や土方歳三が上陸した地等の見学会を行います。事前に申し込みが必要ですので、希望日を選び下記連絡先までお申し込みください。 実 施 日 平成30年7月 …
昨年、一昨年と大好評の「考古学カフェ」。 北海道縄文のまち連絡会では、今年も札幌駅地下歩行空間を会場に、「考古学カフェ2018」を開催いたします! 各自治体が持ち寄った出土品の展示や、旧石器人の石器づくりや縄文人の土器づくりのデモンストレー …
12月3日(日)13時30分から、「『カリンバ遺跡と恵庭市史料』デジタルアーカイブ構築事業記念」講演会を恵庭市立図書館で開催します。 講師に人間国宝(漆芸)の室瀬和美先生と元北海道開拓記念館学芸員の小林幸雄先生をお招きし、ご講演いただきます …
平成29年11月11日(土)14:30~17:00まで、「縄文シティサミットinはこだて」が開催されます! 第1部は基調講演&トークセッション! 縄文研究の第一人者、小林達雄先生によります「日本人の中の縄文」と題した基調講演で幕を開けま …
このページではJavaScriptを使用しています。